CASE STUDY 32
PLACE

高崎市

OVERVIEW

案件事例

量にも応えるメタル品質。

数年前、ある地方都市の芸術文化センターの劇場内手すりを手掛けさせていただきました。仕上げはVeroMetalによる金属処理です。躯体は金属ではなく強度と運用が重視された素材ですが、空間内に設置されたときのデザイン性能を考慮し金属的な見た目が求められたのです。木材がふんだんに使われた明るい空間の中に、同系色の金属が存在感を放ちます。 この件が我々にとって重要なのは、手すりそのものの難易度ではなく、「同品質のものをある一定量以上用意する」という、量的な部分での品質管理と工程管理が求められたという点にあります。

量産の工程と職人技の違い

そもそも、我々の仕事は特殊な注文が多く、まず建築物のデザイン設計があり、それらを実際の金属部材に落とし込む設計を作り上げるところから始まります。できる限りデザインの意図に添いながらも、接合面の強度がどうか、コストを考慮し既製品を応用できるか、削り出しの特注品が必要なのか、という複雑な点を思考しながら製作図面に落とし込むわけです。 この図面が我々の手によって出来上がった後に、クライアントや設計デザインチームとミーティングし、理解に問題がないかを確認します。これらのプロセスを得て、実際に工場内工程へと進むのです。作るものも、一品物が多く、職人技が光る仕上がりとなるのが特長です。したがって、同品質の量産品を大量に作り上げることに対応するためには、少々異なる発想と方法論が必要になります。

連続する手すり縦桟

アイチ金属には、品質を安定させた量産品製造の実績もあります。それが、創業当時に手がけていた窓サッシの製造です。これらは、半分規格化されたものを、量産し続ける仕事でした。もちろん現在においても、これらのノウハウはしっかり蓄積されています。 だからこそ、大規模な商業施設や、今回のような公共施設のオーダーに対しても応えられるのです。製品図面から職人が仕上げていく工程と、量産品を同品質で仕上げていく工程の両輪が揃っていることもアイチ金属の対応力であると言えるのかも知れません。オフィス、商業施設、公共施設といった大規模建築物の部材に関しても、アイチ金属にぜひおまかせください。