アルミハニカムを用いた精密パネル製造事業

概要

アルミハニカム構造は、軽量かつ高剛性を実現する中空六角格子構造です。
建築、輸送、工業用パネルなど多様な分野で用いられています。

特徴とメリット

軽量性


• 中空の六角格子構造(ハニカム構造)により、非常に軽い。
• 同サイズ・同厚みのソリッド材や板金材と比較して大幅に重量削減可能。

高剛性・高強度


• 表面材(面材)と芯材(ハニカム)のサンドイッチ構造により、曲げ剛性が高い。
• 面圧に強く、歪みにくい。

寸法安定性


• 熱や湿度変化による寸法変化が少ない。
• 形状が長期間安定し、反りや変形が起こりにくい。

耐腐食性・耐候性


• アルミニウム自体が酸化皮膜を持ち、腐食に強い。
• 屋外や湿潤環境でも長寿命が期待できる。

耐火性


• 無機材料のため燃えにくい。
• 建材などで「不燃材」として使用可能(認定、仕様による)。

遮音性・断熱性


• 空気層を含むため、音や熱をある程度遮断可能。
• 専用設計で遮音パネルや断熱パネルにも応用可能。

設計自由度の高さ


• 面材にアルミ、ステンレス、木材、石材、樹脂などを選択可能。
• 用途に応じて厚み・サイズ・形状を自由に設計できる。

加工の容易さ


• 切断・穴あけ・曲げ加工が比較的しやすく、機械加工との親和性も高い。
• ただし、端部の保護や接着技術には注意が必要。

環境負荷の低減(軽量化による)


• 構造物の軽量化により、省エネ・省資源に寄与。
• 例えば輸送機器では燃費向上、建築物では構造負荷の軽減。

遮音性・断熱性


• 空気層を含むため、音や熱をある程度遮断可能。
• 専用設計で遮音パネルや断熱パネルにも応用可能。

工程

1. 接着

ハニカムパネルを接着する

2. 切削1

平面形状を切削する

3. 切削2

端部の断面形状を切削する

4. 加工

パネル丸ごとアルマイト加工する

koutei_image

仕様例

面材

アルミ板、ステンレス、メラミン化粧板など

ハニカムセルサイズ①:1/4"〜3/8"(約6〜9mm)

高精度が求められる内装パネルや什器面材に適しています。表面のたわみを抑え、仕上がりも美しくなります。
▶ 展示什器、内装壁面、高品位パネルなど

ハニカムセルサイズ②:1/2"(約12.7mm)

汎用性が高く、強度・重量・価格のバランスに優れています。建築外装パネルにもよく使用されるサイズです。
▶ 外装パネル、構造部材、建築ファサードなど

ハニカムセルサイズ③:3/4"〜1"(約19〜25mm)

軽量化や断熱性、通気性を優先する用途に適しています。厚みのある芯材として使われることが多いです。
▶ 仮設材、断熱パネル、冷蔵室芯材など

厚み:内装・展示用途(約5〜20mm)

軽量で扱いやすく、施工性に優れます。仮設壁や展示什器などに最適です。
※▶ 短期設置や持ち運びを考慮した軽量構造

厚み:建築外装・ドア・間仕切り(20〜50mm)

強度や遮音性を確保しつつ、十分な剛性を持つ厚み。一般的な構造パネル用途に多く使われます。
※▶ ファサードやドア芯材、間仕切りなどに

厚み:床・断熱用途(50〜200mm)

重量物を支える強度や高い断熱性が必要な用途向け。冷凍室・断熱パネルや特殊構造などに使用されます。
※ ▶荷重対応や断熱性能が求められる場合に最適

最大寸法

1250〜3000mm

接着剤

エポキシ系(用途による)

押出材タイプ フレーム

アルミ押出材を使ったフレーム。美しく仕上がり、寸法精度も高いため、意匠性を重視する外装や内装に最適です。
※▶ 展示什器、建築内装パネル、高級仕様向け

角パイプタイプフレーム

一般的な角形パイプ材を使用した実用的なフレーム。高い剛性とコストパフォーマンスを両立できます。
※▶ 建築部材、什器骨組み、搬送トレイなどに

フレーム無し

枠材を使わず、面材+ハニカムコアのみで構成。最軽量・簡易構造で、コストや重量を重視する用途に適しています。
※▶ 仮設材、内装芯材、断熱パネルなどに

ハニカムコア種類①:ハニコーム(伸張)

用途:軽量化重視の内装材、通気性が求められる部材、仮設用途など。
※「ハニコーム(伸張)」とは、スリット状にカットされたシート材を引き延ばしてハニカム構造に成形したコア材です。

ハニカムコア種類②:ハニカムコア(積層)

用途:外装パネル、建築ファサード、高強度・高精度が求められるパネルなど。
※「ハニカムコア」は、あらかじめ六角形のセル構造を積層・接着して成形されたコア材です。構造が安定しており、精度が高いのが特徴です。

 

製品一覧

航空機・車両用パーツ

強度を保ちながら軽量化を実現し、床板・ドア・隔壁などのパーツとしても活用されています。

家具・什器パーツ

平滑性が高く、軽量な特性は大型のデスクやベンチの板に最適。表面の面板はデザインに合わせて自由度の高い素材を採用することができます。

製造整備用パーツ

ロボットアームや液晶・半導体の製造設備でも活用。精度の高い加工性と様々な表面素材を組み合わせにより超軽量の特性がいかされます。

運搬用コンテナ・パレット

軽量化により人的作業・設備にかかる負担を軽減。通気孔の開いた面板を使用し、通風性を持たせたトレイにも。

太陽光パネルパーツ

軽量と耐食性・耐水性から、屋上や屋根の負担が少なく、設置時の施工性も高まります。

人工衛星パーツ

剛性と軽さ、歪みの少ない仕上がりは精密機器にも対応可能ができ、最先端技術の粋”人工衛星”のパーツとしても実績があります。

建材(天井・庇・壁など)

軽量や強度だけではなく、耐熱性・耐食性・耐火性・耐水性に優れているため建材に適しています。大型化や加工性の高さにより工期短縮の利点もあります。角度加工、R加工も可能です。